内山アドバンス

採用情報

先輩の声イメージ

生産管理部
K.Cさん

自身の役割を把握し業務を遂行する

入社のきっかけ

学生時代に何気なく通りかかった東京スカイツリーの建設現場で、青空に向かって日々成長を続ける巨大建造物を目の当たりにした私は、圧倒的なスケールとそれを造る技術力の高さにものづくりの分野に興味を抱き、製造業に強いこだわりを持ち就職活動に励んでいました。就職活動をしている中で歴史的建造物の建設やインフラ整備の一躍を担い、さらには業界内で多大な影響力を持つ「㈱内山アドバンス」の存在を知り、是非とも入社をして会社や業界の力になりたいと思ったことがきっかけです。

イメージ

今の仕事について

オフィスビルやマンション、橋梁やトンネル等の建設に必要不可欠である「生コンクリート」の製造には「セメント・水・砂・砂利・混和剤」が必要となります。当社は関連工場を含め15工場を有していますが、原材料の仕入業者は各工場によって異なります。「生産管理部」に所属する私は、生コンクリート工場へ規格に適合した原材料が安定供給されるように原材料の価格や仕入実績の取りまとめを行い、必要に応じて材料の供給企業との打ち合せに参加しています。
業務の中で、取りまとめた情報を基に資料を作成することが多々あります。資料作成においては、初めて資料に目を通した方が記載事項を簡潔かつ明瞭に読み取ることができる構成に仕上げるよう、常に心掛けています。その資料が、上長から「分かり易かった!」などと褒めていただいたときは、素直に嬉しかったです。私は当社に入社後、3年間の工場勤務経て現在の部署に異動しました。異動した際に「真実を簡潔にまとめる」を自身の目標に挙げており、上記のようなお褒めのお言葉を頂くと、少しでも目標に近づけたのではないかと感じることがモチベーションになっています。

イメージ

今後の目標

今後の目標として、一つ一つの業務をさらにスピーディーに行いたいと考えています。業務の質を落とさず、迅速にこなすための方法を瞬時に判断し、実践することで今よりも、より効率的に仕事をできることが理想です。また今後は数多くの資格取得にチャレンジしたいとも考えています。直接的に業務に関わる資格はもちろんのこと、幅広い視野を持ち、他分野の資格にも挑戦し、自身の武器にしたいと思います。結果的に誰からも頼られる人間に成長することが大きな目標です。
応募を検討される皆様には、どんな事でも構わないので自分なりに働く目的を持つこと、そして壁にぶつかったり、道に迷うことがあった際は、何(誰)のために働くのかを念頭に考えて判断すれば、それが自身にとって最良の選択が出来るかと私は考えております。当社で目的を持って一緒に働けることを楽しみにしています。

イメージ